検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ヒトはなぜペットを食べないか  文春新書 439  

著者名 山内昶/著
著者名ヨミ ヤマウチ,ヒサシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017730407中央図書館383.8/ヤ/ 在架 書庫A 
2 一般書1080969924鶴川駅前383.8/ヤ/ 在架 暮らし 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
383.8
食生活 歴史 タブー

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000961994
種別 図書
著者名 山内昶/著
著者名ヨミ ヤマウチ,ヒサシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.4
ページ数 193p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660439-2
分類記号 383.8
書名 ヒトはなぜペットを食べないか  文春新書 439  
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ペット オ タベナイカ
内容紹介 本来、人は雑食性。東洋西洋を問わず、さかんに犬や猫を食べてきた。犬猫食いの人類が、いかに愛玩者になりえたか。人類最後のタブー、それには深いわけがある。摩訶不思議なヒトへの洞察が深まる破天荒な人文書。
著者紹介 1929年東京生まれ。京都大学フランス文学科卒。同大学院修了。パリ大学高等研究院に留学。甲南大学名誉教授。フランス文学、文学理論、社会思想、人類学、比較文化学、文化史を研究。
件名1 食生活 歴史
件名2 タブー
叢書名 文春新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。