検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

デジタル発展の礎半導体  雑学を超えた教養シリーズ 

著者名 長谷川丈一/著
著者名ヨミ ハセガワ,ジョウイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1027791217さるびあ549.8/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
549.8
半導体

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000995215
種別 図書
著者名 長谷川丈一/著
著者名ヨミ ハセガワ,ジョウイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.9
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-20516-3
分類記号 549.8
書名 デジタル発展の礎半導体  雑学を超えた教養シリーズ 
書名ヨミ デジタル ハッテン ノ イシズエ ハンドウタイ
内容紹介 半導体の歴史、種類、製造技術、デジタル技術の進歩などを項目別に解説。難しい回路図や専門用語を最低限に抑えつつ、平易な表現に配慮。気軽に読めて、なおかつ基本的な半導体の知識を身に付けられる。
著者紹介 早稲田大学卒業後、半導体専門誌にて取材記者として半導体デバイス分野を中心に活動。続いて経営、通信・IT業界関連の雑誌に関わった後、独立。サイエンスライター。現在は執筆活動だけでなく、マーケティング支援やコンサルタント活動も行う。
件名1 半導体
叢書名 雑学を超えた教養シリーズ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。