計画・評価
図書館事業計画
「図書館事業計画」は、「図書館運営理念と目標」を市の理念、目標として決定するとともに、それを実現する施策を明らかにし、事業に結びつけることにより、「図書館運営理念と目標」実現の道筋を示すことを目的としています。計画期間は、2013年度から2017年度です。
- 図書館事業計画(2013年度~2017年度)(PDF・1,266KB)
- 図書館事業計画(2013年度~2017年度)概要版(PDF・567KB)
- 「図書館事業計画(案)」に対していただいたご意見とそれに対する図書館の見解(PDF・218KB)
- 「図書館事業計画(案)」からの修正箇所一覧(PDF・120KB)
- 図書館事業計画中間報告書(2013~2014年度)(PDF・590KB)
町田市子ども読書活動推進計画
「第三次町田市子ども読書活動推進計画」
「第三次町田市子ども読書活動推進計画」は、「第二次町田市子ども読書活動推進計画」が2014年度に終了したため、引き続き子どもの読書環境の充実を図るために策定されました。
策定に当たっては、「教育プラン」の精神を踏まえるとともに、第二次計画の基本的な考え方を継承・発展させることとし、『自ら進んで本を読む子を育てる』ことを基本理念に掲げました。
具体的な取組は、事業名、内容、年度計画、担当課などを記載した「取組シート」にまとめて、分かりやすくしました。計画年度は、2015年度から5ヵ年です。
- 第三次町田市子ども読書活動推進計画(PDF・614KB)
- 第三次町田市子ども読書活動推進計画 概要版(PDF・230KB)
- 第三次町田市子ども読書活動推進計画(2016年度取組状況報告書)(PDF・302KB)
- 第三次町田市子ども読書活動推進計画(2015年度取組状況報告書)(PDF・281KB)
「第二次町田市子ども読書活動推進計画」
「第二次町田市子ども読書活動推進計画」は、「町田市子ども読書活動推進計画」(第一次)が2009年度に終了したため、引き続き子どもの読書環境の充実を図るために策定されました。
策定に当たっては、「町田市子どもマスタープラン」および「教育プラン」の精神を踏まえるとともに、第一次計画の基本的な考え方を継承・発展させることとし、新たに市と市民が連携して、『自ら進んで本を読む子を育てる』ことを基本理念に掲げました。
具体的な取組は、事業名、内容、年度計画、担当課などを記載した「取組シート」にまとめて、分かりやすくしました。計画年度は、2010年度から5ヵ年です。
- 第二次町田市子ども読書活動推進計画(本文)(PDF・367KB)
- 第二次町田市子ども読書活動推進計画(取組シート)(PDF・203KB)
- 第二次町田市子ども読書活動推進計画(参考資料)(PDF・391KB)
図書館評価
2008年6月の図書館法改正に際して、各図書館でその運営の状況を評価し、結果を住民に公表することを努力義務とする条文が、新たに設けられました。これをひとつの契機として、町田市でも2009年度から毎年図書館評価に取り組んできました。
まず、2009年度から2013年度の5ヵ年を第1期の計画期間として取り組みました。2014年度からは第2期とし、評価項目・評価方法等を変更して取り組んでいます。
第2期図書館評価
第1期図書館評価
- 2013年度事業の評価結果および第1期図書館評価総括(PDF・940KB)
- 2012年度事業の評価結果(PDF・575KB)
- 2011年度事業の評価結果(PDF・319KB)
- 図書館評価プロジェクトチーム検討報告書(PDF・350KB)
※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。