検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

〈あいまいさ〉を科学する  双書時代のカルテ 

著者名 米沢富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ,フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018256477中央図書館404/ヨ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
404
科学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001173476
種別 図書
著者名 米沢富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ,フミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5
ページ数 115p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028082-1
分類記号 404
書名 〈あいまいさ〉を科学する  双書時代のカルテ 
書名ヨミ アイマイサ オ カガクスル
内容紹介 日本人はあいまいか。きっぱりと線引きできない事柄をいかに考えるかは、世界観のかかった重大事。ファジィ理論、不確定性原理、散逸構造…。大きな枠組みをもって、これら20世紀の「発明」の由来と未来とを考察。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。72〜75年ニューヨーク市立大学客員研究員。96〜97年日本物理学会会長就任。現在、慶應義塾大学名誉教授。専攻、理論物理学。手島工学研究賞、第4回猿橋賞、科学技術庁長官賞、ロレアル・ユネスコ女性科学賞等受賞多数。
件名1 科学
叢書名 双書時代のカルテ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。