検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

岩波講座近代日本の文化史 2  コスモロジーの「近世」

著者名 小森 陽一/ほか編
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1016957449中央図書館210.6/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一
2001
日本∥歴史∥近代 日本∥歴史∥近世

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000170667
種別 図書
著者名 小森 陽一/ほか編
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011072-1
分類記号 210.6
書名 岩波講座近代日本の文化史 2  コスモロジーの「近世」
書名ヨミ イワナミ コウザ キンダイ ニホン ノ ブンカシ
件名1 日本∥歴史∥近代
件名2 日本∥歴史∥近世
注記 内容: 総説 一九世紀日本の宗教構造の変容 / 島薗進著 体制移行論 法秩序の一九世紀 / 水林彪著 倫理化の過程 / 黒住眞著 生活世界の変貌 近世後期村落社会組織と家族・子供・若者 / 高橋敏著 都市文化の中の聖と性 / 大桑斉著 「女」を構成する軋み / 飯田祐子著 ナショナリティの形成 華夷思想の解体と自他認識の変容 / 桂島宣弘著 近世の内裏空間・近代の京都御苑 / 高木博志著 内容紹介:近世の日本社会が、明治維新をはさんで、新しい社会として再編成されていく過程を追跡する。近世日本の世界表象、秩序意識、ジェンダー編成等の変容をたどることで、日本における「近代の衝撃」の具体像を描き出す。



内容細目

1 総説 一九世紀日本の宗教構造の変容
島薗 進/著
2 体制移行論 法秩序の一九世紀
水林 彪/著
3 倫理化の過程
黒住 真/著
4 生活世界の変貌 近世後期村落社会組織と家族・子供・若者
高橋 敏/著
5 都市文化の中の聖と性
大桑 斉/著
6 「女」を構成する軋み
飯田 祐子/著
7 ナショナリティの形成 華夷思想の解体と自他認識の変容
桂島 宣弘/著
8 近世の内裏空間・近代の京都御苑
高木 博志/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。