検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

学校の役割ってなんだろう  ちくまプリマー新書 383  

著者名 中澤渉/著
著者名ヨミ ナカザワ ワタル
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910852704中央図書館372.1/ナ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
372.107 372.107
学校 日本 日本 教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002624849
種別 図書
著者名 中澤渉/著
著者名ヨミ ナカザワ ワタル
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.9
ページ数 282p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68408-5
分類記号 372.107
分類記号 372.107
書名 学校の役割ってなんだろう  ちくまプリマー新書 383  
書名ヨミ ガッコウ ノ ヤクワリ ッテ ナンダロウ
内容紹介 忙しすぎる教員、求められることが多い学校、役に立つ教育の要望…。学校はいろいろな困難に直面している。その背景には、学校組織の特徴や社会との絡み合いがあるはずだ。あらためて学校はなぜあるのか、そして社会との関係を問いなおす1冊。
著者紹介 1973年埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。大阪大学大学院人間科学研究科教授などを経て、現在、立教大学社会学部教授。専門は教育社会学。著書に『なぜ日本の公教育費は少ないのか』(勁草書房、サントリー学芸賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 学校 日本
件名2 日本 教育
叢書名 ちくまプリマー新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。