検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

親子でまなぶたのしい考古学   

著者名 山岸良二/文   さかいひろこ/さし絵
著者名ヨミ ヤマギシ リョウジ サカイ ヒロコ
出版者 同成社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1028637005BMさるびあJ200// 在架 児童開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
202.5 202.5
考古学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002337285
種別 図書
著者名 山岸良二/文   さかいひろこ/さし絵
著者名ヨミ ヤマギシ リョウジ サカイ ヒロコ
出版者 同成社
出版年月 2018.7
ページ数 166p
大きさ 21cm
ISBN 4-88621-801-6
分類記号 202.5
分類記号 202.5
書名 親子でまなぶたのしい考古学   
書名ヨミ オヤコ デ マナブ タノシイ コウコガク
内容紹介 考古学ってどんなことを研究するの?縄文土器は世界でいちばん古い土器?小学校中学年〜中学生を対象に、考古学の話題をわかりやすくフルカラーで紹介。テーマごとに保護者向けの解説ページを設け、親子一緒に考古学を楽しめる。
著者紹介 【山岸良二】1951年 東京生まれ。1975年 慶應義塾大学大学院修士課程修了。(専攻は日本考古学)。1975〜2016年 東邦大学付属東邦中高等学校教諭。現在 東邦中高等学校・昭和女子大学・放送大学で各非常勤講師、習志野市文化財審議会会長。この間、日本考古学協会理事をはじめ多大学での非常勤講師歴任、各地の発掘調査事業の指導、一般向け講演、テレビ出演などにより歴史学・考古学の啓蒙普及につとめる。〈著書・編著書〉『科学はこうして古代を解き明かす』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 考古学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。