検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「農業を株式会社化する」という無理   

著者名 内田樹/著   藤山浩/著   宇根豊/著   平川克美/著   養老孟司/巻末対談
著者名ヨミ ウチダ タツル フジヤマ コウ ウネ ユタカ ヒラカワ カツミ ヨウロウ タケシ
出版者 家の光協会
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028700084さるびあ612.1/ウ/ 在架 一般開架 
2 一般書1043598554金森図書館612.1/ウ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田樹 藤山浩 宇根豊 平川克美 養老孟司
2018
612.1 612.1
日本 農業

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002329067
種別 図書
著者名 内田樹/著   藤山浩/著   宇根豊/著   平川克美/著   養老孟司/巻末対談
著者名ヨミ ウチダ タツル フジヤマ コウ ウネ ユタカ ヒラカワ カツミ ヨウロウ タケシ
出版者 家の光協会
出版年月 2018.7
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-259-54764-X
分類記号 612.1
分類記号 612.1
書名 「農業を株式会社化する」という無理   
書名ヨミ ノウギョウ オ カブシキ ガイシャカ スル ト イウ ムリ
副書名 これからの農業論
副書名ヨミ コレカラ ノ ノウギョウロン
内容紹介 「競争社会」「経済成長」「グローバル化」に限界が来た時代。「この道しかない」から一度降りて、「もう1つの道」を考えてみよう。内田樹、藤山浩、宇根豊、平川克美が、農業や農村の価値と将来を思い思いにつづった1冊。
著者紹介 【内田樹】1950年、東京都生まれ。武道家。神戸女学院大学文学部名誉教授。京都精華大学人文学部客員教授。合気道を中心に、能楽や各種講習会開催などの活動をする「凱風館」館長。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。著書に、『ためらいの倫理学』(角川文庫)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本 農業



内容細目

1 「これからの農業」を語ることは可能か
養老孟司/述 内田樹/述
2 「農業を株式会社化する」という無理
内田樹/著
3 年に1%ずつで田園回帰はできる
藤山浩/著
4 農本主義が再発見されたワケ
宇根豊/著
5 贈与のモラルは再び根づくか
平川克美/著
6 若者はなぜ農村へ向かうのか
養老孟司/述 内田樹/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。