検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

医師が発見した認知症バイバイ体操   

著者名 濱﨑清利/著
著者名ヨミ ハマサキ キヨトシ
出版者 東邦出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910507878中央図書館493.75/ハ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
493.758 493.758
老人性認知症 体操

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002328549
種別 図書
著者名 濱﨑清利/著
著者名ヨミ ハマサキ キヨトシ
出版者 東邦出版
出版年月 2018.7
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-8094-1544-9
分類記号 493.758
分類記号 493.758
書名 医師が発見した認知症バイバイ体操   
書名ヨミ イシ ガ ハッケン シタ ニンチショウ バイバイ タイソウ
内容紹介 認知症予防は40〜50代からの対策がカギを握る。認知機能の改善、各部のコリ解消など4つの効果を実証。脳神経外科医が長年の研究のすえに考案した、認知症を“遠ざける”体操を紹介する。
著者紹介 日本脳神経外科学会指導医・認定医。熊本県宇城市出身。熊本県立宇土高等学校、熊本大学医学部医学科卒業。日頃の診療で、認知症を発症している人、もしくは認知症の前段階にある人の診療に携わることが多く、脳神経外科手術のみならず認知症の治療にも独自の角度から研究し続けている。趣味・特技は映画鑑賞、バスケットボール、合気柔術。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 老人性認知症
件名2 体操



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。