検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

10年後の世界を行き抜く最先端の教育   

著者名 茂木健一郎/著   竹内薫/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ タケウチ カオル
出版者 祥伝社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043587169中央図書館372.1/モ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木健一郎 竹内薫
2017
372.107 372.107
日本 教育 プログラミング教育 言語教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002264278
種別 図書
著者名 茂木健一郎/著   竹内薫/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ タケウチ カオル
出版者 祥伝社
出版年月 2017.11
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61629-5
分類記号 372.107
分類記号 372.107
書名 10年後の世界を行き抜く最先端の教育   
書名ヨミ ジュウネンゴ ノ セカイ オ イキヌク サイセンタン ノ キョウイク
副書名 日本語・英語・プログラミングをどう学ぶか
副書名ヨミ ニホンゴ エイゴ プログラミング オ ドウ マナブカ
内容紹介 日本の教育は、完全に世界から取り残されている。文科省は小学校での英語・プログラミングの必修化をかかげるが、今のままでは、日本の子どもたちが将来世界で活躍することは難しい。本当に創造的な知性を育む「トライリンガル教育」を科学的視点から語る。
著者紹介 【茂木健一郎】1962年生まれ。脳科学者。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。『脳を活かす勉強法』(PHP文庫)など著作多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本 教育
件名2 プログラミング教育
件名3 言語教育



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。