検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

享保十四年、象、江戸へゆく   

著者名 和田実/著
著者名ヨミ ワダ ミノル
出版者 岩田書院
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910173614中央図書館210.55/ワ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.55
日本 歴史 江戸時代 ぞう(象)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002003441
種別 図書
著者名 和田実/著
著者名ヨミ ワダ ミノル
出版者 岩田書院
出版年月 2015.2
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-87294-900-5
分類記号 210.55
書名 享保十四年、象、江戸へゆく   
書名ヨミ キョウホウ ジュウヨネン ゾウ エド エ ユク
内容紹介 外来種である象は、江戸時代の日本人にとって仏画や仏像にみる普賢菩薩の乗る白象でしかお目にかかることができないものであった。長崎から京都、江戸まで、渡来象の2ケ月以上にわたる旅を史料をもとに辿る。
著者紹介 愛知県生まれ。1990年愛知大学文学部卒。現在、豊橋市二川宿本陣資料館主任学芸員、愛知大学綜合郷土研究所研究員、交通史学会常任委員。著書「城下町の賑わい−三河国吉田−」など。
件名1 日本 歴史 江戸時代
件名2 ぞう(象)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。