検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

歴史を塗り替えた日本列島発掘史   

著者名 大塚初重/著
著者名ヨミ オオツカ,ハツシゲ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080883919鶴川駅前210.2/オ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚初重
2014
210.025
考古学 日本 日本 遺跡・遺物

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001922102
種別 図書
著者名 大塚初重/著
著者名ヨミ オオツカ,ハツシゲ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-600919-5
分類記号 210.025
書名 歴史を塗り替えた日本列島発掘史   
書名ヨミ レキシ オ ヌリカエタ ニホン レットウ ハックツシ
内容紹介 関東ローム層に埋まっていた旧石器、100年に一度の大発見といわれた金錯銘鉄剣、大量に出土する三角縁神獣鏡…。第一線を走り続けた著者が語る、考古学の到達点。戦後70年、考古学史上の大発見のすべてを語る。
著者紹介 1926年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科考古学専攻博士課程修了。登呂遺跡や綿貫観音山古墳など多数の遺跡の発掘調査に携わり、長らく母校で教授を務めた。日本考古学協会会長、登呂遺跡再整備検討委員会委員長などを歴任。明治大学名誉教授。2005年に瑞宝中綬章叙勲。
件名1 考古学 日本
件名2 日本 遺跡・遺物



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。