検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

境界の日本史  朝日選書 983  

著者名 森先一貴/著   近江俊秀/著
著者名ヨミ モリサキ カズキ オオミ トシヒデ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910579125中央図書館210.04/モ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.04 210.04
日本 歴史 日本 遺跡・遺物 境界(民族学) 地域学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002403169
種別 図書
著者名 森先一貴/著   近江俊秀/著
著者名ヨミ モリサキ カズキ オオミ トシヒデ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.4
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263083-3
分類記号 210.04
分類記号 210.04
書名 境界の日本史  朝日選書 983  
書名ヨミ キョウカイ ノ ニホンシ
副書名 地域性の違いはどう生まれたか
副書名ヨミ チイキセイ ノ チガイ ワ ドウ ウマレタカ
内容紹介 縄文、弥生、古墳、古代と時代が下るにつれ、境界はさまざまな意味を帯びながら、受け継がれていく。日本列島に今も多様な社会、文化が現存するのはなぜなのか。これまでの進歩史観、中心史観からは説明できないこの疑問を解き明かす。
著者紹介 【森先一貫】1979年京都府生まれ。文化庁文化財第二課文化財調査官。東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。奈良文化財研究所研究員を経て現職。専門は先史考古学。4万年前、日本列島に渡ったホモ・サピエンスが、旧石器時代から縄文時代にかけて各地で環境適応を進めていく課程を研究中。ロシア極東でも旧石器時代から新石器時代の発掘調査に参加し、周辺大陸から日本列島文化を位置づけたいと考えている。おもな著書に『旧石器社会の構造的変化と地域適応』(六一書房)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本 歴史
件名2 日本 遺跡・遺物
件名3 境界(民族学)
叢書名 朝日選書



内容細目

1 境界の形成
森先一貴/著
2 時代を超えて受け継がれる境界
近江俊秀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。