検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

石の虚塔   

著者名 上原善広/著
著者名ヨミ ウエハラ,ヨシヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910087004忠生図書館210.2/ウ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.025
相沢 忠洋 芹沢 長介 考古学 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001885646
種別 図書
著者名 上原善広/著
著者名ヨミ ウエハラ,ヨシヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2014.8
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-336251-0
分類記号 210.025
書名 石の虚塔   
書名ヨミ イシ ノ キョトウ
副書名 発見と捏造、考古学に憑かれた男たち
副書名ヨミ ハッケン ト ネツゾウ コウコガク ニ ツカレタ オトコタチ
内容紹介 「世紀の発見」と言われた岩宿遺跡を発掘した相澤忠洋と、彼を支えた芹沢長介。歴史を塗り変える「新発見」に、巻き起こる学術論争、学閥抗争、誹謗中傷…。日本のルーツを巡る考古学界の裏面史を壮大に描く。
著者紹介 1973年大阪府出身。大阪体育大学卒業後、ノンフィクションの取材・執筆を始める。2010年「日本の路地を旅する」で第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。12年第18回雑誌ジャーナリズム賞大賞受賞。主な著書に「被差別の食卓」など。
件名1 考古学 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。