検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

あの日から起こったこと   

著者名 はる書房編集部/編
著者名ヨミ ハル ショボウ
出版者 はる書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1090564335BMさるびあ498.89/カ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
543.5
福島第一原子力発電所事故(2011) 医療 福島県

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001750537
種別 図書
著者名 はる書房編集部/編
著者名ヨミ ハル ショボウ
出版者 はる書房
出版年月 2013.3
ページ数 388p
大きさ 19cm
ISBN 4-89984-132-9
分類記号 543.5
書名 あの日から起こったこと   
書名ヨミ アノ ヒ カラ オコッタ コト
副書名 大地震・原発禍にさらされた医療者たちの記録
副書名ヨミ ダイジシン ゲンパツカ ニ サラサレタ イリョウシャタチ ノ キロク
内容紹介 双葉町・浪江町・南相馬市。3.11は終わらない…。今明らかになる3病院脱出に至るまでとその後のこと。また、地元開業医や国保診療所の医師に起こったこととは。現地の医療関係者たちによる手記とインタビュー。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 医療 福島県



内容細目

1 あの日、双葉厚生病院でおこったこと 患者を連れた未曾有の避難
2 バス6台での大移動 精神科患者におこった出来事
渡部 幾世/著
3 震災体験とは、絆とは
松本 貴智/著
4 重病者をヘリ搬送 逃げることを考えていなかった原発地元民
林 晃/著
5 「想定外」の事態のなかでの記録
賀村 恭子/著
6 今もそれぞれの場所でがんばっている
高木 尚広/著
7 なぜ、辞めなければいけないの
志賀 美和/著
8 私たちには患者さんに対する責任があった
西山 幸江/著
9 「普通の生活」がうらやましい
前田 洋子/著
10 危機を救った決断とその行動 母子移送中に届いた水蒸気爆発の知らせ
加藤 謙一/著
11 一対一の訪問看護だからできたこと
遠藤 恵里子/著
12 あの日、浪江・西病院でおこったこと 取り残される恐怖
13 “再帰”への道のり 四二年間の看護師キャリアの最後に
山口 伶子/著
14 できるときにできるだけのことをしよう
松崎 朋子/著
15 西病院の透析患者とともにありたい
尾澤 康彰/著
16 もう浪江には戻れない
管野 寛昭/著
17 西病院の一員として
佐藤 信哉/著 佐藤 泰子/著
18 病院再開をあきらめない
高塚 昌利/著
19 あの日、わたしたちにおこったこと 南相馬・鹿島厚生病院で起こったこと
渡邉 善二郎/著
20 診療所でおこったこと 空白の四日間
関根 俊二/談
21 一人の死亡者も出さなかった救護所での活動
井坂 昌/談
22 故郷・南相馬を離れて
管野 弘之/談
23 プライマリケア医としての再出発
手塚 徹/談
24 解説 震災後の福島
前原 和平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。