検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「老い」を生きるということ   

著者名 竹中星郎/著
著者名ヨミ タケナカ,ホシロウ
出版者 中央法規出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019573482中央図書館369.2/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369.26
高齢者福祉 老人精神医学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001635854
種別 図書
著者名 竹中星郎/著
著者名ヨミ タケナカ,ホシロウ
出版者 中央法規出版
出版年月 2012.1
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-3595-8
分類記号 369.26
書名 「老い」を生きるということ   
書名ヨミ オイ オ イキル ト イウ コト
副書名 精神病理とケア
副書名ヨミ セイシン ビョウリ ト ケア
内容紹介 高齢者ケアの質に関わる重要なテーマである“老い”への理解。老いに伴う変化、対象理解の道筋、性格・人格、認知症、精神症状と異常行動、家族など、多様な角度から見つめる。高齢者ケアに携わる専門職必携の書。
著者紹介 1941年生まれ。千葉大学医学部卒。東京都立松沢病院、信州大学医学部、浴風会病院副院長、大正大学教授、放送大学客員教授を経て、現在、浜田クリニック。精神科福祉施設、特別養護老人ホーム、グループホームなどの嘱託、職員研修。精神科医。主な著書:「老年精神科の臨床」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 老人精神医学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。