検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

原発と日本はこうなる   

著者名 河野太郎/著
著者名ヨミ コウノ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019540374中央図書館543.5/コ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
543.5
原子力発電 エネルギー政策 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001626015
種別 図書
著者名 河野太郎/著
著者名ヨミ コウノ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.11
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-217438-3
分類記号 543.5
書名 原発と日本はこうなる   
書名ヨミ ゲンパツ ト ニホン ワ コウナル
副書名 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか
副書名ヨミ ミナミ ニ ムカウベキカ ソコニ スミツズケルベキカ
内容紹介 東日本大震災の後、テレビも新聞も族議員もすべてが東電擁護に動くなか反原発の流れを作った著者。15年に及ぶ「原子力村」との闘いのすべてと近未来の日本を活写。原発マフィアによる陰謀の全貌とは。
著者紹介 1963年生まれ。81年慶応義塾大学経済学部入学。85年ジョージタウン大学卒。86年富士ゼロックス(株)入社。96年第41回衆議院総選挙で初当選。2004年第9代自民党神奈川県連会長就任。05年法務副大臣就任。08年衆議院外務委員長就任。衆議院議員。
件名1 原子力発電
件名2 エネルギー政策 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。