検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

砂糖の文化誌   

著者名 伊藤汎/監修
著者名ヨミ イトウ,ヒロシ
出版者 八坂書房
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018702991中央図書館588.1// 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
砂糖 製糖

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001342321
種別 図書
著者名 伊藤汎/監修
著者名ヨミ イトウ,ヒロシ
出版者 八坂書房
出版年月 2008.12
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-922-6
分類記号 588.1
書名 砂糖の文化誌   
書名ヨミ サトウ ノ ブンカシ
副書名 日本人と砂糖
副書名ヨミ ニホンジン ト サトウ
内容紹介 調味料としてはもちろん、和洋菓子の材料や薬、近年はバイオ燃料としても暮らしを豊かにする砂糖。その一方で、健康・ダイエットへのリスクがあるとの誤解も。1200年に及ぶ、人と砂糖の“蜜月と最前線”に迫る。
著者紹介 1958年東北大学農学部卒。弘前大学地域研究センター客員教授。元精糖工業会技術研究所所長。著書に「砂糖百科」「食品と甘味料」など。
件名1 砂糖
件名2 製糖



内容細目

1 お茶と砂糖とお菓子
角山 栄/著
2 近世日本の砂糖貿易
越中 哲也/著
3 南蛮菓子と砂糖の関係
荒尾 美代/著
4 日本人と砂糖の交流史
平野 雅章/著
5 和菓子の発祥と砂糖
谷口 學/著
6 甘いものはうまいもの
吉田 菊次郎/著
7 菓子と砂糖のおいしい関係
村山 なおこ/著
8 砂糖の味覚表現
谷口 學/著
9 日本人と砂糖
落合 敏/著
10 長寿の島の食と砂糖文化
西大 八重子/著
11 おせち料理と砂糖
松田 早苗/著
12 漬物づくりと砂糖
小川 敏男/著
13 世界のさとうきび
杉本 明/著
14 黒糖と砂糖の製造法
杉本 明/著
15 氷砂糖は鉱物か
福井 敏夫/著
16 クスリとしての砂糖
戸井田 敏彦/著
17 砂糖の栄養学
足立 香代子/著 柿崎 祥子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。