検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

幕末下級武士の絵日記   

著者名 大岡敏昭/著
著者名ヨミ オオオカ,トシアキ
出版者 相模書房
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1061800965堺図書館382.1/オ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
382.1
日本 風俗 歴史 幕末期 武士

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001178312
種別 図書
著者名 大岡敏昭/著
著者名ヨミ オオオカ,トシアキ
出版者 相模書房
出版年月 2007.5
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-7824-0703-3
分類記号 382.1
書名 幕末下級武士の絵日記   
書名ヨミ バクマツ カキュウ ブシ ノ エニッキ
副書名 その暮らしと住まいの風景を読む
副書名ヨミ ソノ クラシ ト スマイ ノ フウケイ オ ヨム
内容紹介 江戸末期の下級武士・尾崎石城が残した挿絵入りの日記である、「石城日記」を紹介。僧、町人、武士仲間との密接な交流、意外と豊かな食事内容、貧しくとも書籍代は惜しまない、利他の情あふれる生活が伺える。
著者紹介 昭和19年神戸市生まれ。九州大学大学院博士課程修了。現在、熊本県立大学・環境共生学部・居住環境学専攻、教授。専攻は住宅計画学、住宅史学。主な著書に「藩制と民家」「住空間の計画学」「日本の風土文化とすまい」。
件名1 日本 風俗 歴史 幕末期
件名2 武士



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。