検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

考えないヒト  中公新書 1805  

著者名 正高信男/著
著者名ヨミ マサタカ,ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017792753中央図書館361.5/マ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正高信男
2005
361.5
文化 情報化社会

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000987322
種別 図書
著者名 正高信男/著
著者名ヨミ マサタカ,ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101805-2
分類記号 361.5
書名 考えないヒト  中公新書 1805  
書名ヨミ カンガエナイ ヒト
副書名 ケータイ依存で退化した日本人
副書名ヨミ ケータイ イソン デ タイカシタ ニホンジン
内容紹介 IT化の極致ケータイこそ、進歩と快適さを追求してきた文明の象徴。ヒトは遂に脳の外部化に成功したのだ。しかし、それによって実現したのは…。霊長類研究の蓄積から生まれた画期的文明・文化論。
著者紹介 1954年大阪生まれ。78年大阪大学人間科学部卒。83年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。マックスプランク精神医学研究所研究員、東京大学理学部助手、京都大学霊長類研究所助教授等を経て、現在、京都大学霊長類研究所教授。専攻:比較行動学。
件名1 文化
件名2 情報化社会
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。