検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

仏教発見!  講談社現代新書 1755  

著者名 西山厚/著
著者名ヨミ ニシヤマ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017610625中央図書館180/ニ/ 予約割当中 予約コーナ  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
180
仏教

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000921519
種別 図書
著者名 西山厚/著
著者名ヨミ ニシヤマ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2004.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149755-3
分類記号 180
書名 仏教発見!  講談社現代新書 1755  
書名ヨミ ブッキョウ ハッケン
内容紹介 お釈迦さまは何を悟ったのか。なぜ大仏はつくられたのか…。長年、生の仏教美術・資料に触れてきた著者が、それらを読み解き、仏教の本質へと導く「仏教発見」の書。思わず誰かに話したくなる仏教の真髄がここに。
著者紹介 1953年徳島生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。日本の歴史と仏教思想について学ぶ。その後、歴史、思想、文学、美術をトータルに見つめ、書き、生きた言葉で語る活動を続けている。現在、奈良国立博物館資料室長。著書に「奈良の寺寺」「親鸞日蓮の書」などがある。
件名1 仏教
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。