検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

科学の名著 第2期3  近代熱学論集

出版者 朝日出版社
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1010613865中央図書館408// 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
科学 熱学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000057885
種別 図書
出版者 朝日出版社
出版年月 1988.4
ページ数 441p
大きさ 20cm
ISBN 4-255-88010-7
分類記号 408
書名 科学の名著 第2期3  近代熱学論集
書名ヨミ カガク ノ メイチョ
件名1 科学
件名2 熱学
注記 内容: 熱学とロマン主義の時代 / 村上陽一郎著 熱学の展開 / 杉山滋郎著 火物質の揮発性流体との結合ならびに空気状弾性流体の形成について / アントワーヌ・ローラン・ラヴワジエ著 ; 寺田元一訳 研究報告熱について / アントワーヌ・ローラン・ラヴワジエ, ピエール・シモン・ラプラス著 ; 寺田元一訳 動物熱と可燃物の燃焼についての実験と考察 / アデア・クロフォード著 ; 高田紀代志訳 火(熱)の平衡についての論考 / ピエール・プレヴォー著 ; 高田紀代志訳 摩擦によって引き起こされる熱の源についての実験的研究 / カウント・ランフォード著 ; 佐野正博訳 プリズムによって分けられた光が物体を熱し照らす能力の探究、放射熱の異なる屈折性を証明する議論 / ウィリアム・ハーシェル著 ; 高田紀代志訳 太陽の不可視光線の屈折率についての諸実験 / ウィリアム・ハーシェル著 ; 高田紀代志訳 熱を生じる地上の射線や太陽の射線についての実験 / ウィリアム・ハーシェル著 ; 高田紀代志訳 音の理論について / ジャン・バプティスト・ビオ著 ; 橋本毅彦訳 熱についての考察 / カウント・ランフォード著 ; 高田紀代志訳 化学哲学の基礎 第1部 第5節 熱、あるいは熱による反発について   / ハンフリー・デイヴィ著 ; 杉山滋郎訳 熱の理論のいくつかの重要な点に関する研究 / アレクシス・テレーズ・プティ, ピエール・ルイ・デュロン著 ; 寺田元一訳 熱、気体、重力などの原因、法則、およびそれらの主要な現象についての数学的探究 / ジョン・ヘラパス著 ; 佐野正博訳 振動運動の結果として考えられる熱と光に関するアンペール氏のノート / アンドレ・マリ・アンペール著 ; 橋本毅彦訳 鉄道の影響ならびに線路選定、鉄道敷設技術について / マルク・スガン著 ; 寺田元一訳 生命なき自然界における力についての考察 / ユリウス・ロベルト・フォン・マイヤー著 ; 杉山滋郎訳 磁電気の発熱作用について、および熱の仕事当量について / ジェイムス・プレスコット・ジュール著 ; 杉山滋郎訳 自然諸力の相関について / ウィリアム・ロバート・グローヴ著 ; 高田紀代志訳 われわれが熱と呼ぶ運動様式について / ルドウルフ・クラウジウス著 ; 杉山滋郎訳



内容細目

1 熱学とロマン主義の時代
村上 陽一郎/著
2 熱学の展開
杉山 滋郎/著
3 火物質の揮発性流体との結合ならびに空気状弾性流体の形成について
Lavoisier Antoine Laurent/著 寺田 元一/訳
4 研究報告熱について
Lavoisier Antoine Laurent/著 Laplace Pierre Simon/著 寺田 元一/訳
5 動物熱と可燃物の燃焼についての実験と考察
Crawford Adair/著 高田 紀代志/訳
6 火(熱)の平衡についての論考
Pre´vost Pierre/著 高田 紀代志/訳
7 摩擦によって引き起こされる熱の源についての実験的研究
Rumford Benjamin Thompson/著 佐野 正博/訳
8 プリズムによって分けられた光が物体を熱し照らす能力の探究、放射熱の異なる屈折性を証明する議論
Herschel Frderick William/著 高田 紀代志/訳
9 太陽の不可視光線の屈折率についての諸実験
Herschel Frderick William/著 高田 紀代志/訳
10 熱を生じる地上の射線や太陽の射線についての実験
Herschel Frderick William/著 高田 紀代志/訳
11 音の理論について
Biot Jean Baptiste/著 橋本 毅彦/訳
12 熱についての考察
Rumford Benjamin Thompson/著 高田 紀代志/訳
13 化学哲学の基礎 第1部 第5節 熱、あるいは熱による反発について  
Davy Humphry/著 杉山 滋郎/訳
14 熱の理論のいくつかの重要な点に関する研究
Petit Alexis The´re`se/著 Dulong Pierre Louis/著 寺田 元一/訳
15 熱、気体、重力などの原因、法則、およびそれらの主要な現象についての数学的探究
Herapath John/著 佐野 正博/訳
16 振動運動の結果として考えられる熱と光に関するアンペール氏のノート
Ampe`re Andre´ Marie/著 橋本 毅彦/訳
17 鉄道の影響ならびに線路選定、鉄道敷設技術について
Seguin Marc/著 寺田 元一/訳
18 生命なき自然界における力についての考察
Mayer Julius Rovert von/著 杉山 滋郎/訳
19 磁電気の発熱作用について、および熱の仕事当量について
Joule James Prescott/著 杉山 滋郎/訳
20 自然諸力の相関について
Grove William Robert/著 高田 紀代志/訳
21 われわれが熱と呼ぶ運動様式について
Clausius Rudolf Julius Em/著 杉山 滋郎/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。