お知らせ一覧
| |||||||||||||
町田市立図書館会計年度任用職員採用試験_書類選考の合格者は、下記のとおりです。 なお、合格者のみ郵送でも通知します。 ※職種は次のとおりです。 ・一般事務(司書) ・一般事務(図書館補助) ・一般労務(自動車運転) 町田市立図書館会計年度任用職員_書類選考合格者受付番号 (pdf・40.9 KB) 【問い合わせ先】 中央図書館 042-728-8220 ※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
中央図書館ではパソコン・タブレット・スマートフォンをお持ちでない利用者、電子書籍サービスが利用できない相互利用市の利用者向けサービスとして「タブレット端末貸出サービス」を開始します。タブレットを使って電子書籍サービスの使い勝手を体験してみてください。サービスの概要
タブレット端末貸出サービス案内(ポスター版)(pdf・157.3 KB) 【問い合わせ先】 中央図書館 042-728-8220 ※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
「2023年度図書館カレンダー」に掲載する広告の募集を開始しました。 図書館カレンダー広告募集2023 (pdf・640.4 KB)
※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 【問い合わせ先】中央図書館 042-728-8220 | |||||||||||||
| |||||||||||||
より分かりやすく、より図書館に親しみをもっていただけるよう、紙面を大幅にリニューアルしました。 下記PDFからご覧ください。 ![]() 図書館だより 123号 (pdf・1.4 MB) 移動図書館 https://www.library.city.machida.tokyo.jp/bm/index.html 子ども向けブックリスト【年代別】 https://www.library.city.machida.tokyo.jp/child/booklist.html 【問い合わせ先】 中央図書館 042-728-8220 ※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 | |||||||||||||
| |||||||||||||
移動図書館そよかぜ号が、10月から毎月1回せりがや冒険遊び場前に下記の日時に出張します! 日時 ・10月21日 ・11月18日 ・12月16日 場所芹ヶ谷公園 多目的広場 利用券についてまだ券を作ったことがない方は、利用登録をしてください。その場でもお作りします。利用券は、町田市立図書館・移動図書館そよかぜ号共通です。
| |||||||||||||
| |||||||||||||
図書館でのFree Wi-Fiサービスについて町田市立図書館では館内での調べもの等に役立てるよう、Free Wi-Fi「Machida_City_Library_Wi-Fi」を提供しています。 利用可能場所①中央図書館
※利用場所は目安です。一部遮へい物により、電波が届かない場合があります。 ②鶴川駅前図書館
利用方法メールアドレスやSNSアカウントで接続する方法は以下のとおりです。 1.お使いの端末のWi-Fiを有効にして、SSID「Machida_City_Library_Wi-Fi」をタップ。 アプリを使うと、図書館だけでなく町田駅周辺など多くの場所のFree Wi-Fiに接続できます。 利用条件
注意事項
【問い合わせ先】 | |||||||||||||
| |||||||||||||
図書館で利用券を作ってくれた新1年生のお子様に図書館の利用券を入れるカードケースをプレゼントします。 「としょかん1ねんせい」ちらし (pdf・934.3 KB) 「としょかん1ねんせい」ひきかえけん (pdf・438.0 KB)
| |||||||||||||
| |||||||||||||
町田市では、図書館広域協力の一環として、2020年11月1日から横浜市立図書館との相互利用を開始しています。 お互いの市立図書館の資料貸出等サービスを行っていますが、2022年4月1日(金曜日)より、横浜市立図書館の貸出冊数が下記のように変更になります。 図書、雑誌 1人6冊2週間→ 1人10冊2週間 ※貸出冊数以外の変更はありません。
| |||||||||||||