検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報(基本)

書名

はじめての人類学  講談社現代新書 2718  

著者名 奥野克巳/著
著者名ヨミ オクノ カツミ
出版者 講談社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1911071221さるびあ389/オ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
389 389
文化人類学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002802240
種別 図書
著者名 奥野克巳/著
著者名ヨミ オクノ カツミ
出版者 講談社
出版年月 2023.8
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-532857-8
分類記号 389
分類記号 389
書名 はじめての人類学  講談社現代新書 2718  
書名ヨミ ハジメテ ノ ジンルイガク
内容紹介 「人間の生」とは一体何なのか。100年前、人類学者たちはその答えを知ろうとフィールドワークに飛び出した。マリノフスキ、レヴィ=ストロース、ボアズ、インゴルドという4人の最重要人物から浮かび上がる、人類学者たちの足跡とは。人類学の入門書。
著者紹介 1962年生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。著書に『絡まり合う生命 人間を超えた人類学』(亜紀書房、2021年)など。訳書・監訳書にティム・インゴルド著『応答、しつづけよ。』(亜紀書房、2023年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 文化人類学
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。