検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

武器としての国際人権  集英社新書 1146  

著者名 藤田早苗/著
著者名ヨミ フジタ サナエ
出版者 集英社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910990942金森図書館316.1/フ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
316.1 316.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002739889
種別 図書
著者名 藤田早苗/著
著者名ヨミ フジタ サナエ
出版者 集英社
出版年月 2022.12
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721246-7
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 武器としての国際人権  集英社新書 1146  
書名ヨミ ブキ ト シテ ノ コクサイ ジンケン
副書名 日本の貧困・報道・差別
副書名ヨミ ニホン ノ ヒンコン ホウドウ サベツ
内容紹介 国際的な基準と照らし合わせると、日本では人権が守られていない。問題の根幹には、政府が人権を保障する義務を守っていないことがある。この状況を変えるにはどうすればいいか。国際人権機関を使って日本の問題に取り組む著者が、実例を挙げながらひもとく。
著者紹介 法学博士(国際人権法)。エセックス大学人権センターフェロー。同大学で国際人権法学修士号、法学博士号取得。名古屋大学大学院国際開発研究科修了。大阪府出身、英国在住。特定秘密保護法案(2013年)、共謀罪法案(2017年)を英訳して国連に通報し、その危険性を周知。2016年の国連特別報告者(表現の自由)日本調査実現に尽力。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 人権 日本
件名2 国際人権規約
叢書名 集英社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。