検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

次なる100年   

著者名 水野和夫/著
著者名ヨミ ミズノ カズオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910899697中央図書館333.6/ミ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
332.06 332.06

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002659679
種別 図書
著者名 水野和夫/著
著者名ヨミ ミズノ カズオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.2
ページ数 752,175p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-44465-3
分類記号 332.06
分類記号 332.06
書名 次なる100年   
書名ヨミ ツギナル ヒャクネン
副書名 歴史の危機から学ぶこと
副書名ヨミ レキシ ノ キキ カラ マナブ コト
内容紹介 近代はどう終わるのか、「第2の中世」は到来するか。「例外」が「常態」となったとき、近代の常識を疑ってみることを提唱。「蒐集」という概念を中心テーマとして、次なる100年の国家、経済、社会を予見する1冊。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。法政大学法学部教授(現代日本経済論)。博士(経済学)。早稲田大学政治経済学部卒業。埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。内閣府大臣官房審議官などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 資本主義 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。