検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

図解世界一やさしい東洋医学   

著者名 頼建守/著
著者名ヨミ ライ ケンシュ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043666336金森図書館490.9/ラ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
490.9 490.9
漢方医学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002483761
種別 図書
著者名 頼建守/著
著者名ヨミ ライ ケンシュ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-2730-2
分類記号 490.9
分類記号 490.9
書名 図解世界一やさしい東洋医学   
書名ヨミ ズカイ セカイイチ ヤサシイ トウヨウ イガク
内容紹介 東洋医学のきほんがすべてわかる1冊。病気になる前、「未病」な状態こそ、東洋医学を役立てるとき。「養生」という古代中国から続く生活の知恵を知り、心身ともに健やかな人生を送る。自分の体と心をもっと大切にするためのヒントを伝授する。
著者紹介 漢方医療頼クリニック院長。1989年慶応義塾大学医学部を卒業後、産婦人科医となる。漢方湯液治療と鍼灸治療に強く興味を持ち、専念する。その後、北里大学東洋医学総合研究所の丁宗鐵先生、花輪壽彦所長の下で東洋医学の基礎と臨床を勉強し、東洋医学と西洋医学の統合医療に力を注ぐ。現在、経絡理論を従来の日本の腹診に取り入れた経絡腹診の診断方法を確立し、日々の治療に活用している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 漢方医学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。