検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

コレクション日本歌人選 064  室町小歌

出版者 笠間書院
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700328063市民文学館911.1// 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
911.102 911.102
歌人 和歌 歴史 安土桃山時代 和歌 歴史 江戸初期 隆達節

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002399889
種別 図書
出版者 笠間書院
出版年月 2019.3
ページ数 121p
大きさ 19cm
ISBN 4-305-70904-X
分類記号 911.102
分類記号 911.102
書名 コレクション日本歌人選 064  室町小歌
書名ヨミ コレクション ニホン カジンセン
内容紹介 日本の代表的歌人の秀歌を堪能できるアンソロジーシリーズ。第4期第64巻は、「室町小歌」の中でも、その最後期の安土桃山時代から江戸時代初期にかけて流行した隆達節五十首で構成。先行する和歌や室町小歌にも言及する。
著者紹介 1958年静岡県生まれ。早稲田大学第一文学部日本文学専攻卒業、早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、大阪教育大学教育学部教授。著書に『中世歌謡の文学的研究』(笠間書院)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 歌人
件名2 和歌 歴史 安土桃山時代
件名3 和歌 歴史 江戸初期
累積注記 欧文タイトル:Collected Works of Japanese Poets



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。