検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

流言のメディア史  岩波新書 新赤版 1764  

著者名 佐藤卓己/著
著者名ヨミ サトウ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081056150鶴川駅前361.4/サ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤卓己
2019
361.453 361.453
マス・メディア 流言

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002397903
種別 図書
著者名 佐藤卓己/著
著者名ヨミ サトウ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.3
ページ数 289,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431764-9
分類記号 361.453
分類記号 361.453
書名 流言のメディア史  岩波新書 新赤版 1764  
書名ヨミ リュウゲン ノ メディアシ
内容紹介 デジタル情報化時代に求められる、「バックミラーをのぞきながら前進する」メディア史的思考とは何か。流言蜚語、風評、誤報、陰謀論、情報宣伝…。現代史に登場した数々のメディア流言の「真実」を見極め、それぞれの影響を再検証するメディア論。
著者紹介 1960年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター助教授などを経て、現在 京都大学大学院教育学研究科教授。専攻 メディア史、大衆文化論。著書『『キング』の時代——国民大衆雑誌の公共性』(2002年、岩波書店、日本出版学会賞受賞、サントリー学芸賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 マス・メディア
件名2 流言
叢書名 岩波新書 新赤版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。