検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

歴史で読む中国の不可解  日経プレミアシリーズ 387  

著者名 岡本隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910524725中央図書館302.2/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本隆司
2018
302.22 302.22
中国 中国思想

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002355748
種別 図書
著者名 岡本隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26387-5
分類記号 302.22
分類記号 302.22
書名 歴史で読む中国の不可解  日経プレミアシリーズ 387  
書名ヨミ レキシ デ ヨム チュウゴク ノ フカカイ
内容紹介 なぜ平気で他国領を自国と主張するのか?国際世界の常識からかけ離れた、不可解極まる隣国の行動を理路整然と説明。歴史家の視点で反日、腐敗、権力闘争から民族問題、地下経済まで、中国の病める構造を明快に解説する。
著者紹介 京都府立大学文学部教授。1965年生まれ。『近代中国と海関』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 中国
件名2 中国思想
叢書名 日経プレミアシリーズ



内容細目

1 この国はなぜ傲慢なのか
2 自他が転換する論理
3 すり替わってしまった「属」概念
4 歴史が語る中国とロシアのDNA
5 「上から目線」の国
6 国家権力に歴史が結びつく
7 独裁を産む構造
8 雍正帝も手を焼いた腐敗
9 政権移行のパターン
10 石見銀山が動かした世界経済
11 地下経済の膨張と地方の反乱
12 テクノロジーになじめない組織
13 終わらない民族問題の深層
14 香港と中国のねじれた関係
15 中国永遠の大患
16 日清戦争への道
17 日本は歴史から何を学び、警戒すべきか
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。