検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

世界は美しくて不思議に満ちている   

著者名 長谷川眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 青土社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910516184中央図書館469/ハ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川眞理子
2018
469 469
人類 進化 社会進化 共感

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002350274
種別 図書
著者名 長谷川眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 青土社
出版年月 2018.9
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7101-X
分類記号 469
分類記号 469
書名 世界は美しくて不思議に満ちている   
書名ヨミ セカイ ワ ウツクシクテ フシギ ニ ミチテ イル
副書名 「共感」から考えるヒトの進化
副書名ヨミ キョウカン カラ カンガエル ヒト ノ シンカ
内容紹介 連綿とつづく進化史において、ヒトは近年、異常な状態に置かれている。足りすぎているのに不足感を募らせよと迫りくる文明の行き着く果てとは?ヒトが進化させてきた「共感」をもう一度想い出し、次世代へとつなげるために、いま、立ち止まって考える。
著者紹介 1952年東京生まれ。人類学者。東京大学理学部卒業。同大学院理学系研究科博士課程修了。専門は自然人類学、行動生態学。イェール大学人類学部客員准教授、早稲田大学教授などを経て、現在、総合研究大学院大学学長。野生チンパンジー、ダマジカ、野生ヒツジ、クジャクなどの研究を行なってきた。主な著書に『生き物をめぐる4つの「なぜ」』(集英社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 人類
件名2 進化
件名3 社会進化



内容細目

1 文明の先を見据える
2 情報過多と好奇心のゆくえ
3 人生は楽しいし、世界は美しくて不思議に満ちている
4 なぜ「若く」見られたいのだろう?
5 進化論から考える「心」の誕生
6 ダーウィンの淘汰による進化の理論
7 北極紀行、その一〈フィールド篇〉
8 北極紀行、その二〈歴史篇〉
9 ヒトの「はじまり」
10 ヒトは共同繁殖
11 利他の心の進化
12 進化心理学から考える「共感」
13 女性が閉経後も長く生きるわけ
14 生態学から考える「持続可能」な社会
15 行動生態学から考える「子どもの虐待」
16 進化生物学から考える「宗教」
17 ヒトの進化と現代社会
18 科学技術文明はどこへ向かうのか
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。