検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

漆芸の見かた   

著者名 小林真理/編著   梶原祥造/撮影
著者名ヨミ コバヤシ マリ カジワラ ショウゾウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080941261鶴川駅前752/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
752 752

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002232813
種別 図書
著者名 小林真理/編著   梶原祥造/撮影
著者名ヨミ コバヤシ マリ カジワラ ショウゾウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.7
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-61699-6
分類記号 752
分類記号 752
書名 漆芸の見かた   
書名ヨミ シツゲイ ノ ミカタ
副書名 日本伝統の名品がひと目でわかる
副書名ヨミ ニホン デントウ ノ メイヒン ガ ヒトメ デ ワカル
内容紹介 日本の漆芸は蒔絵、螺鈿、彫漆などの技法により優れた工芸品として発展してきた。漆芸の世界について、代表的・個性的な産地と作家、作品解説、名匠の技としての作家と職人紹介などを美しい写真とイラストとエッセイで綴る。
著者紹介 【小林真理】1985年企画制作会社「スタルカ」設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。日本図書設計家協会会長・代表理事。編著書「和のうつわ」平凡社など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 漆工芸



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。