検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

可視化・盗聴・司法取引を問う   

著者名 村井敏邦/編   海渡雄一/編
著者名ヨミ ムライ トシクニ カイド,ユウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910368172中央図書館327.6/ム/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
327.6
刑事訴訟法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002199921
種別 図書
著者名 村井敏邦/編   海渡雄一/編
著者名ヨミ ムライ トシクニ カイド,ユウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.3
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-52218-9
分類記号 327.6
書名 可視化・盗聴・司法取引を問う   
書名ヨミ カシカ トウチョウ シホウ トリヒキ オ トウ
内容紹介 2016年の刑事訴訟法などの改正で、えん罪を防ぐことはできるのか。改正の内容と功罪をわかりやすく検証し、改革の原点に立ち戻って、“真の”新しい刑事司法の姿を問う。
著者紹介 【村井】一橋大学名誉教授、龍谷大学名誉教授、弁護士。著書「逐条解説特定秘密保護法」「刑事司法改革と刑事訴訟法上下」「刑法−現代の「犯罪と刑罰」新版」「盗聴立法批判−おびやかされる市民の自由」ほか。
件名1 刑事訴訟法



内容細目

1 総論 これからの刑事司法はどう変わるか
村井敏邦/著
2 被疑者・被告人の権利の拡大? 刑事訴訟法学から見る可視化の意義と課題
渕野貴生/著
3 可視化は弁護をどう変えるか
小池振一郎/著
4 被疑者国選弁護人制度の拡大と証拠リスト交付制度の導入
葛野尋之/著
5 証拠の一覧表交付制度の導入と弁護活動
山本了宣/著
6 新たな捜査手法の導入 司法取引の導入と日本社会
岩田研二郎/著
7 盗聴の拡大の位置づけ
村井敏邦/著
8 残された課題 被疑者の身体拘束制度
葛野尋之/著
9 改革の原点に立ち戻る
海渡雄一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。