検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

天皇のイングリッシュ  廣済堂新書 063  

著者名 保阪正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 廣済堂出版
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1053184840木曽山崎288.4/ホ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪正康
2015
288.41
天皇 Vining Elizabeth Janet Gray

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002087718
種別 図書
著者名 保阪正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 廣済堂出版
出版年月 2015.12
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-331-51991-0
分類記号 288.41
書名 天皇のイングリッシュ  廣済堂新書 063  
書名ヨミ テンノウ ノ イングリッシュ
内容紹介 今上天皇は終戦直後、米国のヴァイニング夫人から英語教育を受けた。それは米国流の民主主義を学ぶことをも意味していた…。夫人の副読本を解読し、昭和天皇から明仁天皇へと受けつがれた「平和主義」の意味を説く。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部卒業後、編集者を経て「死なう団事件」で作家デビュー。ノンフィクション作家。2004年個人誌「昭和史講座」など一連の昭和史研究により第52回菊池寛賞受賞。著書「瀬島龍三−参謀の昭和史」他。
叢書名 廣済堂新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。