検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

酒  ものと人間の文化史 172  

著者名 吉田元/著
著者名ヨミ ヨシダ,ハジメ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910214269中央図書館383.8/ヨ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
383.885

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002051307
種別 図書
著者名 吉田元/著
著者名ヨミ ヨシダ,ハジメ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.8
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21721-6
分類記号 383.885
書名 酒  ものと人間の文化史 172  
書名ヨミ サケ
内容紹介 酒の誕生から、神社でつくるようになった古代、世界でも珍しい製法が確立しブランド化する近世までの長い歩みをたどる。古事記や和歌、外国人による紀行文まで、様々な文献にかいま見える人々と酒との関わり。
著者紹介 1947年京都市生まれ。京都大学農学部卒。種智院大学教授を経て、現在同大学名誉教授。専門は発酵醸造学、日本科学技術史、食文化史。著書に『日本の食と酒−中世末の発酵技術を中心に』などがある。
件名1 酒 日本 歴史
叢書名 ものと人間の文化史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。