検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

国語と教育   

著者名 柳田国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910194396中央図書館375.8/ヤ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田国男
2015
375.8
国語教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002029551
種別 図書
著者名 柳田国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02383-5
分類記号 375.8
書名 国語と教育   
書名ヨミ コクゴ ト キョウイク
内容紹介 敗戦日本に日常をおもんじる方向性を呈示した、役に立つ柳田学の新展開。おもに国語と教育について綴られた戦後の文章を中心に収録した、全集未収録文集。戦後70年記念出版。
著者紹介 1875年兵庫県生まれ。東京帝国大学卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て退官、朝日新聞社に入社。1909年日本最初の民俗誌「後狩詞記」を発表。10年「遠野物語」刊。民俗学者。短歌、新体詩、抒情詩を発表。62年没。主な著書に「雪国の春」など。
件名1 国語教育



内容細目

1 教育と国語国策
柳田国男/著
2 母語と人生
柳田国男/著
3 国語教育の古さと新しさ
柳田国男/著
4 国語の進むべき道
柳田国男/著
5 国語研究者に望む
柳田国男/著
6 話し方教育の方向
柳田国男/著
7 豊かな国語のために
柳田国男/著
8 歴史教育の使命
柳田国男/著
9 郷土生活の中にある学校
柳田国男/著
10 新教育についての断想
柳田国男/著
11 個性の教育に
柳田国男/著
12 国史教育に就いて
柳田国男/著
13 柳翁閑談
柳田国男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。