検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

〈食〉から読み解くドイツ近代史  Minerva歴史・文化ライブラリー 25  

著者名 南直人/著
著者名ヨミ ミナミ,ナオト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910174760中央図書館383.8/ミ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002011735
種別 図書
著者名 南直人/著
著者名ヨミ ミナミ,ナオト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.3
ページ数 262,34p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07279-7
分類記号 383.834
書名 〈食〉から読み解くドイツ近代史  Minerva歴史・文化ライブラリー 25  
書名ヨミ ショク カラ ヨミトク ドイツ キンダイシ
内容紹介 ドイツの食文化を象徴するジャガイモとコーヒーの歴史をたどり、工業化や都市化による食生活の変化を分析するなど、18世紀から第一次世界大戦までの近代ドイツ史を、「食」という視点から読み解く1冊。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。81年京都大学文学部卒。85年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。現在、京都橘大学文学部教授。主著「ヨーロッパの舌はどう変わったか」「世界の食文化18ドイツ」「新・食文化入門」「宗教と食」など。
件名1 食生活 ドイツ 歴史 近代
叢書名 Minerva歴史・文化ライブラリー



内容細目

1 ドイツの食文化形成の基盤
南直人/著
2 コーヒーとジャガイモからみたドイツ近代史 ジャガイモとドイツ啓蒙主義
南直人/著
3 コーヒーとドイツ帝国
南直人/著
4 都市化と工業化のもとでの食生活の実態 都市化と工業化にともなう食生活の変化
南直人/著
5 家計調査からみた食生活の実態
南直人/著
6 「科学化」「規律化」する食の世界 国民統合と食の世界
南直人/著
7 食の安全を保証するために
南直人/著
8 「食」からみたドイツの歴史風景
南直人/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。