検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本の歴史の道具事典   

著者名 児玉祥一/監修
著者名ヨミ コダマ,ショウイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1019944543中央図書館J380// 在架 4F児童 
2 児童書1090172725忠生図書館J380// 在架 児童開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
383

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001818189
種別 図書
著者名 児玉祥一/監修
著者名ヨミ コダマ,ショウイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.11
ページ数 190p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-05962-7
分類記号 383
書名 日本の歴史の道具事典   
書名ヨミ ニホン ノ レキシ ノ ドウグ ジテン
内容紹介 歴史の教科書に出てくる様々な道具。それらがどのように使われ、どんな意味を持っているのか。旧石器・縄文時代の石器から、江戸時代の農具、大砲、瓦版までを、貴重な文化財や精巧な複製品の鮮やかな写真で紹介。
著者紹介 1956年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。神奈川県立厚木高等学校教諭などを経て、現在は同志社大学政策学部准教授、京都教育大学大学院連合教職実践研究科准教授。高校日本史教科書執筆のほか、著書に「縄文・弥生の遺跡」など。
件名1 民具 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。