検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

天皇の短歌は何を語るのか   

著者名 内野光子/著
著者名ヨミ ウチノ,ミツコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700239252市民文学館911.16/ウ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.16
和歌 歴史 昭和時代(1945年以後) 天皇制

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001794915
種別 図書
著者名 内野光子/著
著者名ヨミ ウチノ,ミツコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.8
ページ数 266,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01044-2
分類記号 911.16
書名 天皇の短歌は何を語るのか   
書名ヨミ テンノウ ノ タンカ ワ ナニ オ カタルノカ
副書名 現代短歌と天皇制
副書名ヨミ ゲンダイ タンカ ト テンノウセイ
件名1 和歌 歴史 昭和時代(1945年以後)
件名2 天皇制



内容細目

1 天皇の短歌は何を語るのか 昭和天皇の短歌は何が変ったのか
内野 光子/著
2 象徴天皇の短歌、皇統譜と護憲のはざまで
内野 光子/著
3 天皇の短歌、環境・福祉・災害へのまなざし
内野 光子/著
4 天皇の短歌、平和への願いは届くのか
内野 光子/著
5 勲章が欲しい歌人たち 勲章が欲しい歌人たち
内野 光子/著
6 芸術選奨はどのように選ばれたのか
内野 光子/著
7 戦後六四年、「歌会始」の現実
内野 光子/著
8 「歌会始」への無関心を標榜する歌人たち
内野 光子/著
9 「歌会始」をめぐる安心、安全な歌人たち
内野 光子/著
10 東日本大震災後の歌会始
内野 光子/著
11 「社会詠」論議の行方
内野 光子/著
12 メディア・教科書の中の短歌 短歌の「朗読」、音声表現をめぐって
内野 光子/著
13 竹山広短歌の核心とマス・メディアとの距離について
内野 光子/著
14 教科書の中の「万葉集」「短歌」
内野 光子/著
15 主題の発見
内野 光子/著
16 中学校国語教科書の中の近・現代歌人
内野 光子/著
17 『ポトナム』をさかのぼる 小島清
内野 光子/著
18 『ポトナム』時代の坪野哲久
内野 光子/著
19 内閣情報局は阿部静枝をどう見ていたか
内野 光子/著
20 醍醐志万子
内野 光子/著
21 『昭和萬葉集』に見る『ポトナム』の歌
内野 光子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。