検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

岩波講座日本の思想 第2巻  場と器

著者名 苅部直/編   黒住真/編   佐藤弘夫/編   末木文美士/編
著者名ヨミ カルベ,タダシ クロズミ,マコト サトウ,ヒロオ スエキ,フミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019853264中央図書館121.08/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅部直 黒住真 佐藤弘夫 末木文美士
2013
日本思想

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001771578
種別 図書
著者名 苅部直/編   黒住真/編   佐藤弘夫/編   末木文美士/編
著者名ヨミ カルベ,タダシ クロズミ,マコト サトウ,ヒロオ スエキ,フミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011312-7
分類記号 121.08
書名 岩波講座日本の思想 第2巻  場と器
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン ノ シソウ
内容紹介 思想はどのように記録され、何を媒介にして人々に伝えられてきたのか。古代から近代まで、メディアの発達という観点のもと、思想を生み出し育んだ「場」、思想を流通させてきた「器」、その両者の実態と変遷を探る。
件名1 日本思想



内容細目

1 記録される思想/流通する思想
佐藤 弘夫/著
2 伝達と増殖 訓読と翻訳
中村 春作/著
3 思想の流通
高橋 章則/著
4 〈いにしへ〉の発見
田尻 祐一郎/著
5 知識集積の場
荒木 浩/著
6 メディアの発展と流通の拡大 寺子屋から国民教育へ
辻本 雅史/著
7 ジャーナリズムの変容と文学的「知」の配置
紅野 謙介/著
8 大衆化する思想メディア
大澤 聡/著
9 声なき声はどう届くか
長妻 三佐雄/著
10 古典を読む 源氏物語
佐藤 勢紀子/著
11 太平記
内田 啓一/著
12 國體の本義
植村 和秀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。