検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

だれがタブーをつくるのか   

著者名 鈴木邦男/著   本間龍/著
著者名ヨミ スズキ クニオ ホンマ,リュウ
出版者 亜紀書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019805637中央図書館543.5/ス/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木邦男 本間龍
2013
543.5
原子力発電 広告 マス・メディア

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001744070
種別 図書
著者名 鈴木邦男/著   本間龍/著
著者名ヨミ スズキ クニオ ホンマ,リュウ
出版者 亜紀書房
出版年月 2013.2
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1302-4
分類記号 543.5
書名 だれがタブーをつくるのか   
書名ヨミ ダレ ガ タブー オ ツクルノカ
副書名 原発広告・報道を通して日本人の良心を問う
副書名ヨミ ゲンパツ コウコク ホウドウ オ トオシテ ニホンジン ノ リョウシン オ トウ
内容紹介 かたや元右翼団体代表にして孤高の論客、かたや元博報堂社員にしてタブーへの挑戦者。原発・広告・マスメディアを俎上にのせて語りこんだ、「表現」の自由と責任、「言論」の自由と覚悟。
著者紹介 【鈴木】1943年福島県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に、民族派学生組織「全国学生自治体連絡協議会」の初代委員長を務める。卒業後、産経新聞社に勤務。72年に新右翼団体「一水会」を結成し政治活動をはじめる。99年に代表を退き、顧問に就任。政治活動家。
件名1 原子力発電
件名2 広告
件名3 マス・メディア



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。