検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

復興に女性たちの声を  〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ 023  

著者名 村田晶子/編著
著者名ヨミ ムラタ,アキコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019726627中央図書館369.3/ム/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 女性問題 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001709156
種別 図書
著者名 村田晶子/編著
著者名ヨミ ムラタ,アキコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2012.9
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-12316-5
分類記号 369.31
書名 復興に女性たちの声を  〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ 023  
書名ヨミ フッコウ ニ ジョセイタチ ノ コエ オ
副書名 「3・11」とジェンダー
副書名ヨミ サン ジュウイチ ト ジェンダー
内容紹介 新たな平等社会をめざして。避難所、仮設住宅、復興行政など、復興に関わるあらゆる場面で、女性たちの声がかき消されてしまっている。女性の声はなぜ聴かれないのか。災害・復興におけるジェンダーを考える。
著者紹介 新潟県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学ジェンダー研究所所長。著書「女性問題学習の研究」がある。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 災害復興
件名3 女性問題 日本
叢書名 〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ



内容細目

1 災害・復興と男女共同参画
新井 浩子/著
2 被災者支援における女性センターの役割
村田 晶子/著
3 放射能汚染と生活を考える母親たち
近藤 牧子/著
4 “女の子”支援からみえたこと
安部 芳絵/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。