検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

3・11の未来   

著者名 海老原豊/編   藤田直哉/編   笠井潔/監修   巽孝之/監修
著者名ヨミ エビハラ,ユタカ フジタ,ナオヤ カサイ,キヨシ タツミ タカユキ
出版者 作品社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019494739中央図書館901.3/エ/ 在架 4F文学 
2 一般書1028294328さるびあ901.3/エ/ 在架 一般開架 
3 一般書1080305624鶴川駅前901.3/エ/ 在架 一般開架 
4 一般書1090195445忠生図書館901.3/エ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海老原豊 藤田直哉 笠井潔 巽孝之
2011
901.3
SF 東日本大震災(2011)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001604384
種別 図書
著者名 海老原豊/編   藤田直哉/編   笠井潔/監修   巽孝之/監修
著者名ヨミ エビハラ,ユタカ フジタ,ナオヤ カサイ,キヨシ タツミ タカユキ
出版者 作品社
出版年月 2011.9
ページ数 393p
大きさ 21cm
ISBN 4-86182-347-1
分類記号 901.3
書名 3・11の未来   
書名ヨミ サン ジュウイチ ノ ミライ
副書名 日本・SF・創造力
副書名ヨミ ニホン エスエフ ソウゾウリョク
内容紹介 小松左京、最後のメッセージ。豊田有恒、瀬名秀明、新井素子、押井守ほか、SF作家ら26名が、今、考える科学と言葉、そして物語…。巻末に、3・11を考えるためのブックガイドを掲載。
著者紹介 【海老原】評論家。主な著作、「サブカルチャー戦争」。
件名1 SF
件名2 東日本大震災(2011)



内容細目

1 SFから3・11への応答責任 3・11とゴジラ/大和/原子力
笠井 潔/著
2 鼎談 3・11とSF的想像力
笠井 潔/述 巽 孝之/述 山田 正紀/述 海老原 豊/述 藤田 直哉/述
3 原発災害と宇宙戦艦ヤマト
豊田 有恒/著
4 津波時代のポニョ
Napier Susan Jolliffe/著 海老原 豊/訳
5 科学のことば、SFのことば SFの無責任さについて
瀬名 秀明/著
6 座談会 小松左京の射程
谷 甲州/述 森下 一仁/述 小谷 真理/述 石和 義之/述 藤田 直哉/述
7 「血も涙もない」ことの優しさ
八代 嘉美/著
8 3・11以後の科学とことばとSF
長谷 敏司/著
9 物語というメビウスの輪
田中 秀臣/著
10 SFは冷酷である
仲正 昌樹/著
11 一九七三年/二〇一一年のSF的想像力
海老原 豊/著
12 SFが体験した3・11 東日本大震災について
新井 素子/著
13 あえて、十字架を背負う
押井 守/著
14 原発事故、ネットの混沌とロバストな文明
野尻 抱介/著
15 3・11以降の未来への手紙
大原 まり子/著
16 分裂あるいは流入としての言語
Bolton Christopher/著 増田 まもる/訳
17 3・11以降の未来へ フロム・ゼロ・トゥ・201X
桜坂 洋/著
18 3・11の裡に(おいて)SFを読むということ
新城 十馬/著
19 3・11後の来るべき日本
鼎 元亨/著
20 無意味という事
藤田 直哉/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。