検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日中国交正常化  中公新書 2110  

著者名 服部龍二/著
著者名ヨミ ハットリ リュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019411956中央図書館319.1/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.1022

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001579904
種別 図書
著者名 服部龍二/著
著者名ヨミ ハットリ リュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102110-X
分類記号 319.1022
書名 日中国交正常化  中公新書 2110  
書名ヨミ ニッチュウ コッコウ セイジョウカ
副書名 田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦
副書名ヨミ タナカ カクエイ オオヒラ マサヨシ カンリョウタチ ノ チョウセン
内容紹介 1972年、歴史認識、戦争賠償などの対立を越え、結ばれた日中国交。外交記録、インタビューからこの過程を掘り起こし、政治のリーダーシップに着目し、政治家、官僚たちの動きを精緻に追う。現代史を探る意欲作。〈受賞情報〉大佛次郎論壇賞(第11回),アジア・太平洋賞特別賞(第23回)
著者紹介 1968年東京都生まれ。92年京都大学法学部卒。97年神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。現在、中央大学総合政策学部教授。日本外交史・東アジア国際政治史専攻。著書「東アジア国際環境の変動と日本外交1918−1931」平成13年度吉田茂賞受賞など。
件名1 日本 対外関係 中国 歴史 昭和時代(1945年以後)
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。