検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

アイヌの世界  講談社選書メチエ 494  

著者名 瀬川拓郎/著
著者名ヨミ セガワ,タクロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019366531中央図書館389.1/セ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1080446949鶴川駅前389.1/セ/ 在架 暮らし 
3 一般書1090059963忠生図書館389.1/セ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
382.11
アイヌ

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001560337
種別 図書
著者名 瀬川拓郎/著
著者名ヨミ セガワ,タクロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.3
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258495-6
分類記号 382.11
書名 アイヌの世界  講談社選書メチエ 494  
書名ヨミ アイヌ ノ セカイ
内容紹介 アイヌは縄文人の子孫か。クマ祭りの起源は。阿倍比羅夫が戦ったのはアイヌか。なぜマタギの言葉にアイヌ語があるのか。最新の知見をもとにアイヌをめぐる問いに答えながら、多彩なアイヌ像を描き出す。
著者紹介 1958年北海道生まれ。岡山大学文学部卒。旭川市博物館副館長。専門は日本考古学。主な著書に「アイヌ・エコシステムの考古学」「アイヌの歴史」、共著書に「縄文時代の考古学9死と弔い」「歴博フォーラム弥生時代はどう変わるか」がある。
件名1 アイヌ
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。