検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

伝統都市 4  分節構造

著者名 吉田伸之/編   伊藤毅/編
著者名ヨミ ヨシダ,ノブユキ イトウ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019153343中央図書館361.7/ヨ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田伸之 伊藤毅
2010
361.78
都市 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001507606
種別 図書
著者名 吉田伸之/編   伊藤毅/編
著者名ヨミ ヨシダ,ノブユキ イトウ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.8
ページ数 317,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-025134-1
分類記号 361.78
書名 伝統都市 4  分節構造
書名ヨミ デントウ トシ
内容紹介 社会を構成する様々な集団が織りなす複層的な関係性に焦点をあて、多様で個性的な社会的結合体を都市空間のなかに描き出す。伝統都市をめぐる類型的比較をし、近代へと移行する都市構造の変容過程を明らかにする。
著者紹介 【吉田】東京大学大学院人文社会系研究科教授。主要著作「身分的周縁と社会=文化構造」「遊郭社会」「身分周辺と近世社会4都市の周辺に生きる」。
件名1 都市 歴史



内容細目

1 ソシアビリテと分節構造
吉田 伸之/著
2 ひろげる 江戸・内・寺領構造
吉田 伸之/著
3 聖俗の結合
近藤 和彦/著
4 都市空間の分節把握
伊藤 裕久/著
5 考える 中世ジェノヴァの「家」
亀長 洋子/著
6 近世パリの街区
高沢 紀恵/著
7 胡同と排泄物処理システム
熊 遠報/著
8 近世湊町の地域特性
吉田 ゆり子/著
9 明治初年の遊廓社会
佐賀 朝/著
10 さぐる ミドルマン
岩間 俊彦/著
11 ベシンダ
飯島 みどり/著
12 社家
竹ノ内 雅人/著
13 浜人
山下 聡一/著
14 囃子方
佐藤 かつら/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。