検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

宮司が語る京都の魅力   

著者名 中川久公/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒサタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019112075中央図書館382.1/ナ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
382.1
日本 風俗 年中行事 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001465854
種別 図書
著者名 中川久公/著
著者名ヨミ ナカガワ,ヒサタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.4
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-77768-6
分類記号 382.1
書名 宮司が語る京都の魅力   
書名ヨミ グウジ ガ カタル キョウト ノ ミリョク
副書名 日本人の心の源流を探る
副書名ヨミ ニホンジン ノ ココロ ノ ゲンリュウ オ サグル
内容紹介 年間5000万人もの観光客を魅了して止まない京都の魅力は一体どこから来るのか。年中行事、祭り、神社仏閣、雅楽など、様々な伝統行事のルーツを遡りながら探る。知れば京都がもっと楽しくなる1冊。
著者紹介 1965年京都生まれ。國學院大學神道学専攻科在学中、薗田稔氏の薫陶を受ける。恵美須神社社家に長男として生まれ、継承者であるとともに、雅楽の継承者として今日に至る。現在、同神社37代宮司。日本雅楽保存会会長、京都楽所会長、京都市立芸術大学非常勤講師。同志社大学嘱託講師等。
件名1 日本 風俗
件名2 年中行事 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。