検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

海の外来生物   

著者名 日本プランクトン学会/編   日本ベントス学会/編
著者名ヨミ ニホン プランクトン ガッカイ ニホン ベントス ガッカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018946887中央図書館468.8/ニ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
468.8
海洋生物 帰化動物

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001423066
種別 図書
著者名 日本プランクトン学会/編   日本ベントス学会/編
著者名ヨミ ニホン プランクトン ガッカイ ニホン ベントス ガッカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.10
ページ数 298p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01825-7
分類記号 468.8
書名 海の外来生物   
書名ヨミ ウミ ノ ガイライ セイブツ
副書名 人間によって撹乱された地球の海
副書名ヨミ ニンゲン ニ ヨッテ カクランサレタ チキュウ ノ ウミ
内容紹介 外来の海洋生物は、世界中で種数を増やし、分布を拡大し、大きな被害を発生させ続けている。本書では、その特徴と被害から、分類や分布、生態、主要な導入手段、外来海洋生物に関連した条約と法律までをまとめる。
件名1 海洋生物
件名2 帰化動物



内容細目

1 外来海洋生物とは? 海の外来生物Q&A
岩崎 敬二/著
2 サンフランシスコ湾の悲劇:外来種に席巻された感潮域
Kimmerer William J./著
3 外来海洋生物の分類,分布,生態 海の外来貝類の現状と研究のススメ
木村 妙子/著
4 新たなる外来フジツボ:最新情報
山口 寿之/著
5 大都市近郊の内湾域に定着した外来種のカニたち
土井 航/著 渡邊 精一/著 風呂田 利夫/著
6 外来種としての多毛類
西 栄二郎/著 田中 克彦/著
7 外来ホヤ類研究の魅力と課題
西川 輝昭/著
8 移動する有害渦鞭毛藻類
岩滝 光儀/著 松岡 数充/著
9 小さき侵略的外来種:カイアシ類
大塚 攻/著 廣海 十朗/著
10 海藻類:世界に広がった日本の海藻
川井 浩史/著
11 魚類寄生生物:生きた魚介類の輸入に伴って侵入する寄生虫
小川 和夫/著
12 外来海産魚の導入の現状とリスク管理
谷口 順彦/著
13 外来海洋生物の導入手段 バラスト水による導入の特徴
福代 康夫/著
14 船体付着による導入の特徴
大谷 道夫/著
15 水産物による導入の特徴:水産物移動に伴う外来種の移入
大越 健嗣/著
16 外来海洋生物をめぐる条約と法律 バラスト水管理条約
福代 康夫/著 華山 伸一/著 久野 勝秀/著
17 条約が求めるバラスト水処理装置と開発現状
吉田 勝美/著 菊地 武晃/著 華山 伸一/著
18 外来生物の侵入を阻止する法律作り:海外との比較を通じて
高橋 満彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。