検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

占領下日本の教訓  朝日新書 189  

著者名 保阪正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018897916中央図書館210.76/ホ/ 在架 書庫A 
2 一般書1043034220金森図書館210.76/ホ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪正康
2009
210.762
日本 歴史 昭和時代(1945年以後)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001404361
種別 図書
著者名 保阪正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.8
ページ数 292,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273289-X
分類記号 210.762
書名 占領下日本の教訓  朝日新書 189  
書名ヨミ センリョウカ ニホン ノ キョウクン
内容紹介 戦後6年8カ月もの占領支配で日本国民は何を失い、何を得たのか。主権を失った期間の激変と、現代とのつながりは。あの体験から学ぶべきものは何なのか、戦後民主主義教育第一世代の著者が鋭く迫る。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家・評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。「昭和史講座」など昭和史研究で第52回菊池寛賞受賞。
件名1 日本 歴史 昭和時代(1945年以後)
叢書名 朝日新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。