検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

池田政権期の日本外交と冷戦   

著者名 吉次公介/著
著者名ヨミ ヨシツグ,コウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018817997中央図書館319.1/ヨ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
319.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001384186
種別 図書
著者名 吉次公介/著
著者名ヨミ ヨシツグ,コウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.5
ページ数 266,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-022170-1
分類記号 319.1
書名 池田政権期の日本外交と冷戦   
書名ヨミ イケダ セイケンキ ノ ニホン ガイコウ ト レイセン
副書名 戦後日本外交の座標軸1960−1964
副書名ヨミ センゴ ニホン ガイコウ ノ ザヒョウジク センキュウヒャク ロクジュウ センキュウヒャク ロクジュウシ
内容紹介 ビルマを戦略の要とし、米欧との連携を重視しつつ、アジアでの反共外交を能動的に推進した池田政権期の日本外交の実相を解明。戦後日本は、冷戦を戦うことをできるだけ回避したという従来の理解に修正を迫る。
著者紹介 1972年長崎県生まれ。95年立教大学文学部卒。2000年立教大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。日本学術振興会特別研究員、沖縄国際大学法学部専任講師、東西センター客員研究員などを経て、現在沖縄国際大学法学部准教授。
件名1 日本 対外関係 歴史 昭和時代(1945年以後)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。